初診のご予約はこちら
再診のご予約はお電話で ⇒ 044-299-0715

オーダーメイドの精密な入れ歯
を作りませんか!?

入れ歯が合わないから硬いものを噛めない… 入れ歯が落ちそうで心配で笑えない…
そんな不快な入れ歯を我慢して使い、日々のストレスをためてはいませんか?
不快な症状でお困りのあなたが快適な生活を送れるよう、
髙松歯科医院では、患者さま一人ひとりに合った精密なオーダーメイド入れ歯をご提供しています。

ご要望に合わせた最適な入れ歯を提案

入れ歯には、歯を部分的に失った場合の部分入れ歯、歯をすべて失ってしまった場合の総入れ歯の2種類があり、それぞれに保険適用、保険適用外(自費)のものがあります。お一人おひとりのご希望に合った最適なプランを提案するために、はじめにお口の状態を確認します。素材それぞれのメリットとデメリットについて詳しくご説明した上で、患者さまご自身がゆっくりと選択することができますので、今の入れ歯に不満がある方や、初めて入れ歯を作るので何も分からず不安という方もご安心ください。

左右均等に噛める入れ歯を

入れ歯で食事をしていると、歯肉と入れ歯の間に食べ物がはさまってしまうことがあります。これは、入れ歯が合わなくなってきている証左です。あごの骨の吸収が進み、歯肉自体が痩せてしまうと、痩せた分だけ入れ歯と歯肉の間にすき間ができてしまいます。歯肉が痩せてしまう原因に、「左右均等に噛めていない」ことが挙げられます。あごの骨の吸収、入れ歯のガタつきを防ぐには、今の噛み合わせに装着したときに左右均等に噛める入れ歯を作ることが重要です。

保険適用の入れ歯

【レジン床(お口に当たる部分)が歯科用プラスチック】
レジン床はどうしても厚みが出てしまうため、お口に入れると違和感が生じたり、食べ物の味や温度が感じにくかったりすることがあります。ただ保険適用の入れ歯の場合、費用が抑えられるという点は魅力的です。耐久性はあまり高くありませんが、修理や調整しやすいというメリットもあります。

保険適用外(自費)の入れ歯

【金属床に金属を使用した入れ歯】
保険適用の入れ歯で用いられるレジンに比べて、薄く作製できるので違和感が少なくなります。また金属製であるため、食べ物の温度が伝わりやすいという特徴もあります。レジン床入れ歯よりも耐久性がある入れ歯です。

【シリコンデンチャー(生体シリコンを使った)入れ歯】
入れ歯の裏側に生体用シリコーンというクッション素材を覆った入れ歯。噛んだ時の痛みが少ないという特徴があります。

【ノンクラスプデンチャー(金属バネのない)部分入れ歯】
入れ歯を固定するための金属のバネがない部分入れ歯です。入れ歯を固定する部分は、歯ぐきに似た、ピンク色で透明感のある樹脂でつくられており、目立ちにくいという特徴があります。装着時の違和感もあまりありません。

【インプラントオーバーデンチャー】
2~6本のインプラント(人工歯根)を顎の骨に埋め込んでおき、インプラントと床を連結させて装着する入れ歯です。インプラントと入れ歯の固定は磁石やスナップボタン方式で行われ、着脱も簡単です。

保険診療と自費診療のメリット・デメリット

保険診療 自費診療

メリット
  • 製作期間が短くて済む
  • 保険が適用されるので、費用が抑えられる
  • 修理や調整は比較的簡単に行える
  • 使用できる素材に制限がなく、見た目や咬み心地、薄さなどに優れた素材の入れ歯をつくれる
  • 食べ物の味や温度が伝わりやすい入れ歯もつくれる

デメリット
  • 素材や作製方法に制限がある
  • 色調も自分の歯に合わせにくい
  • 製作期間が比較的長くかかる
  • 保険が適用されないので、費用がかかってしまう

https://takamatsusika.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/ava1.png

定期的なメインテナンスで入れ歯が長持ちします
せっかく製作した入れ歯ですから、可能な限り長持ちさせていただきたいと思います。
毎日の洗浄で入れ歯自体を清潔に保つことはもちろん、歯科医院にて検診やメインテナンスを受けることも大切です。入れ歯の清掃や歯科医院でのクリーニングを怠り汚れがたまると、口臭の原因となったり、土台の歯が歯周病になり抜けてしまい、入れ歯の作り直しが必要になる恐れもあります。
入れ歯を快適に使い続けるために、毎日のブラッシングでご自身のお口の健康を維持して残った歯を守ることに加え、定期的に歯科医院へ通い、クリーニングすることもおすすめしております。